Japanese posts

この記事はFunke Olasupoがこちらで公開した記事(英語)を日本語化したものです。
メール送信は、現代のWebアプリケーションに欠かせない要素になりました。たとえばユーザー登録時、登録の確認時、パスワードのリセット時など、ユーザーとのコミュニケーションに最適な方法です。
そこで、このチュートリアルでは、GmailのSMTPサーバーを利用してLaravelでメールを送信する方法をご紹介します。
必要条件
このチュートリアルを最後まで進めるには、以下の項目が必要です。
概要
状況により、PHPのデフォルトメソッドであるmail()
を使用しても、ローカルサーバーでメールが送信されないか、送信することが非常に困難な場合があります。このような状況では、SymfonyのMailerコンポーネントのような専用のメールライブラリを使用することが、現実的な代替手段となります。
また、Laravelが対応しているMailgun、Amazon SES、Postmark、そしてTwilioSendGridなど、メールドライバーのいずれかを利用することも可能です。様々な方法がありますが、このチュートリアルでは、LaravelでGmailのSMTPサーバーを利用してメールを送信する方法を説明します。
以下では、ニュースレターを登録するためのAPIを作成します。ユーザーは、ニュースレターへの登録にあたり、メールアドレスを送信します。すると、そのメールアドレスが …

この記事はSimonetta Turekがこちらで公開した記事(英語)を日本語化したものです。
世界で最も柔軟性の高いコンタクトセンタープラットフォームが、その柔軟性をさらに高め、開発者やお客様の役に立つツールとして刷新されます。
Twilio® Flex® Conversationsは、Flexプラットフォーム上のSMS、チャット、WhatsAppに対応する単一のAPIであり、2022年3月末にパブリックベータ版が公開されました。Flexユーザーはデジタルチャネル環境を簡単に統合し、差別化を図るためのビジョンを実践・推進できるようになり、結果として、パーソナライズの深化とお客様の満足度向上を促進できます。Flex Conversationsを使用することで、Twilio Flexは、業界初と言えるほどの真の統合マルチチャネル型コンタクトセンタープラットフォームとなります。
なぜこれが重要なのでしょうか?使用するAPIが単一であれば、シームレスな環境を簡単に構築できるうえ、チャット、SMS、メール、WhatsAppなど、お客様とのやり取りに使用するデジタルチャネルを橋渡しできるためです。
お客様の期待に上限はないため、これは重要です。お客様は、カスタマージャーニーのあらゆる段階でブランドによるパーソナライズを期待しています。お客様の期待に応えられなければ、すぐにでも別のブランドに浮気されてしまいます。こうした認識をふまえ、世界中のあらゆる業界のブランド …

この記事はDenis O'Sullivanがこちらで公開した記事(英語)を日本語化したものです。
受信ボックスやメッセージングのチャネルで成功を収めるのは、並大抵のことではありません。毎日何百万通ものメッセージが送信される中、マーケティングキャンペーンの効果があったかどうかを知ることは困難です。そこで、お知らせ等のトランザクション系メールとマーケティングメールのための顧客コミュニケーションプラットフォームであるTwilio SendGridの出番となるのです。
Twilio SendGridのDeliverability Insights機能とTwilioのMessaging Insights機能(いずれの機能も正式リリース済み)は、メールやメッセージングといったチャネル上で単にメッセージを配信するだけでなく、配信状況や結果を振り返るなかでより多くの知見を得ることが可能となります。特に、マーケティングキャンペーンの文脈では、こういった振り返りが重要となるでしょう。またどちらも、Twilioのプログラマブル・コミュニケーションスイートのツール群とシームレスに統合しています。
顧客を理解するには、データが重要であることは言うまでもありません。タイミングやコンテンツに対する顧客の反応を追跡することで、マーケティングキャンペーンを顧客のニーズに合わせて進化させることができます。そのためには、キャンペーンの稼働指標に合理的にアクセスできる必要があります。APIか …

/changelogサイトへの投稿内容を、こちら/blogサイトに抄訳版として定期的にまとめてご案内しております。製品アップデートの内容のご確認にお役立てください。■■ なお当抄訳版は、月2回を目安に運用しております。最新情報の取得につきましては、これまで通り、/changelogサイトの内容をRSSフィード経由あるいはTwitterチャネル経由でご確認ください。■■ 最後に、内容が正確であるよう努めますが、差異等があると判断される場合にはオリジナルの/changelogサイトの投稿を参考にするようお願いいたします。また記載の日付は米国時間帯ベースとなること、あらかじめご了承ください。
2月上旬からchangelogの個々の投稿の順序を、「期間内の最初の投稿(記事の先頭)⇒期間内の最後の投稿(最後尾)」としています。読者のフィードバックに基づく変更で、この新順序でしばらく運用し、ベストの形を見極めたいと思います。

この記事はGeoffrey Keatingがこちらで公開した記事(英語)を日本語化したものです。
グローバルNo.1の顧客データプラットフォーム(CDP)であるTwilio Segmentは、顧客データがどのように世界の顧客エンゲージメントを推進しているかを毎年調査しており、このほど最新の調査結果を「2022」版として発表しました。
昨年のレポートでは、コロナ禍の影響で、顧客データプラットフォーム(CDP)があらゆる企業の技術スタックに欠かせない要素になると予測されていました。顧客と企業の対話にデジタルチャネル活用が増えれば、CDPは不可欠な存在になるという論理です。
12か月後、これらの予測は現実のものとなり、CDPを新たな高みへと押し上げる新たなトレンドが加わりました。
規制当局と巨大テクノロジー企業により、サードパーティデータの終焉を告げる鐘が鳴らされたのです。データの収集・共有・処理に関する基準や規制が、世界的に厳しさを増しています。AppleとGoogleは、何十億もの顧客や企業を自社のエコシステム内に取り込みつつ、サードパーティの追跡を制限する動きを見せています。
明らかなことは、プライバシーを守ると同時に、顧客とのエンゲージメントをよりパーソナルなものにするなかで、CDPが極めて重要な存在であるということです。
顧客データプラットフォームがさらに一歩前進?
過去12か月間にCDPの採用がこれまでになく勢いづいていることをより理解できるようにするため、Twilioではお客様のTwilio Segmentプラットフォームの使用状況を調査しました …

ここ数年にわたり目覚ましい活躍を見せる日本のTwilioソリューションエンジニアチームですが、今回は私たちがTwilioの仕事で好きなところをご紹介したいと思います。
その前に、最初に必ず出る、以下の質問にお答えします。
「Twilioってどんな会社?」
「ソリューションエンジニアってどんな仕事?」
Twilioを選ぶ理由
Twilioは世界をリードするCPaaS(Communications Platform as a Service)企業として、企業とそのお客様が通話、SMSやチャットを通じてこれまで以上に効果的なコミュニケーションをとるためのサービスを提供しています。開発者が優れた顧客体験を実現するための構築要素であるビルディングブロックを提供し、お客様から大変ご好評をいただいています。
Twilioが日本に展開して数年がたち、現在飛躍的に成長しています。今年だけでもソリューションエンジニアリングチームは2倍の規模に拡大する見込みです。
それでは、ソリューションエンジニアのキャリアはどんな人に向いているのか、「実際」のソリューションエンジニアの仕事をご紹介しましょう。
ソリューションエンジニアとはどんな仕事?
ソリューションエンジニアは分析指向を持ちながら、人と話すことも楽しみとする性格に適した仕事です。技術スキルを活かし、お客様がTwilioを利用してクラウドテレコミュニケーションソリューションを構築するための支援をします。そのほか、デモの作成、セールスチームへの技術知識の伝授、時にはTwilio製品のコーディングも行います。仕事の時間は、お客様とミーティング …

Technical Support Engineer の杉山です。
サポートチームでは、定期的に日本語にてFAQ記事を公開しています。これまでに公開したFAQ記事に関しては過去のブログ記事をご参照ください。
2022年3月に公開したFAQをご紹介いたします。
英数字送信IDの意味やメリットを紹介します
Twilioで電話番号を購入した際に理解すべき課金ルールです
Programmable Messagingの製品で配送状況を確認する方法です
英数字送信IDがどの国でサポートされているかの一覧および説明です
SMSが配送されなかったときにまず確認する記事です
Voice/SMSでの制限事項の説明です
来月も引き続きアップデートいたします。
お楽しみに!
【注】
ご紹介したFAQの内容は実情に合わせて変更される可能性がございます。
FAQのコンテンツを正としてご活用くださいませ。

Technical Support Engineer の杉山です。
サポートチームでは、定期的に日本語にてFAQ記事を公開しています。これまでに公開したFAQ記事に関しては過去のブログ記事をご参照ください。
2022年2月に公開したFAQをご紹介いたします。
Twilioサービスの課金の種類、周期を解説します
国際電話の発信を地理的に制御する方法を解説します
来月も引き続きアップデートいたします。
お楽しみに!
【注】
ご紹介したFAQの内容は実情に合わせて変更される可能性がございます。
FAQのコンテンツを正としてご活用くださいませ。

この記事はNathaniel Okenwaがこちらで公開した記事(英語)を日本語化したものです。
Node.jsアプリケーションからTwilio SendGrid APIを使用してメールを送信する際、メールにファイルを添付したい場合もあります。SendGrid Email APIなら、とても簡単に送信するメールにファイルを添付できます。本稿では、SendGrid経由で送信されるメールにドキュメントを添付する方法をご紹介します。
必要条件
このチュートリアルを進めるには、以下の項目が必要です。
プログラムの設定
Twilio SendGridアカウントでAPIキーを作成します。APIキーの名前はお好きなもので構いません。APIキーは後で使用するため、必ず記録しておいてください。
このAPIキーは、JavaScriptのコードからアクセスできる環境変数として設定し、コードに直接書き込まないようにして保存することを推奨します。環境変数SENDGRID_API_KEY
の値を、SendGridアカウントからのAPIキーに設定します。環境変数の設定について詳しくは、ブログ記事「Node.jsで環境変数を利用する方法」をご参照ください。
後ほど、この環境変数を利用します。
メールの送信
SendGridのアカウントとAPIキーを取得したので、コードを書いてメールを送信する準備ができました。
まず、ターミナルを開いて、プロジェクトのルートディレクトリに移動し、次のコマンドを実行します。

この記事はDhruv Patelがこちらで公開した記事(英語)を日本語化したものです。
アプリケーション開発におけるメールサービスに関して言えば、Twilio SendGridなどのクラウド側でホストされているメールAPIを使用し、ニーズに合わせて設定をカスタマイズするとよいでしょう。ただし、既存のプラットフォームでSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)がすでに有効な場合は、広く普及しているメール標準であるSMTP経由でメールを送信する方法を採用したい場合もあるでしょう。幸いなことに、Twilio SendGridではSMTPリレーサービスを提供していますので、自前のサーバーをセットアップする必要はありません。また、これまでどおり、詳細なメトリクス、分析のトラッキング、優れた配信率の恩恵を受けることができ、X-SMTPAPIヘッダーを介してSendGridの多くの機能も利用できます。
このチュートリアルでは、Node.jsとTwilio SendGridのSMTPリレーを使ってメールを送信する方法について説明します。