Twilioの使命は、開発者の イマジネーションを無限に解放していくこと
企業が顧客と強いつながりを創ることを支援する、インターネット上のいわば「顧客レイヤー」を司っています。明瞭なプライシングでありながら、世界で使える、パワフルなクラウドAPI。私たちは、企業が抱えるあらゆる課題を、シンプルなツールで解決します。
Twilioマジック
私たちのコアバリューと
原則: Twilioマジック
ビルダーであること
私たちは好んで困難な問題に挑み、創意工夫と臨機応変な姿勢でよりよい世界を作る不屈の力を信じています。「できない」ことに納得せず、大胆な発想で恐れず繰り返し挑むことがお客様とお客様が活動する世界の最も困難な問題を解決できると考えます。
オーナーであること
私たちは責任を持ち、物事を注視します。長期の視点を持ち、細部に目を向け、Twilioを日々向上させるための仕事のあり方を考えます。最高の仕事ができるのは、自分も他人も、権限を与えられ、結果に対する責任が感じられるときです。
好奇心を持つこと
私たちは自分自身を未完成であると考えています。すべての答えを持ち合わせているとは考えず、謙虚に真実を追求し、日々向上を目指しています。個人、会社として、その製品にも、パーフェクトよりも絶え間ない進歩を求め、欠点は事実として認めます。進歩は失敗や認めたくない真実から逃げることではなく、そこから学ぶことから生まれます。
何ごともプラスのポジトロン
ポジトロンはプラスの電気を帯びた電子です。人の役に立てることを本当に嬉しく思います。私たちはプラスのエネルギーは人に伝わること、親身な配慮が大切であることを信じています。すべてのやり取りにおいて、周囲の人々にとって明るい場所になることを目指し、立ち上がり、お客様、自社、コミュニティ、そして世界全体にとって正しく良いと信じることに取り組みます。
グローバルなビジネス展開、グローバルな存在感
15か国に18のオフィスを展開しているTwilioは、世界中のコミュニケーションをサポートするインフラストラクチャを備えています。
- アトランタ
- Bengaluru
- ボゴタ
- デンバー
- ダブリン
- ロンドン
- マドリード
- マルメ
- ミュンヘン
- パリ
- サンフランシスコ(スピアー)
- サンパウロ
- Seattle
- シンガポール
- シドニー
- タリン
- 東京
- Vancouver

エキスパートチーム
Twilioの経営チームと取締役会は、通信とソフトウェアの分野で長年経験を積んできたメンバーで構成されています。
管理
数々の事業を手がける起業家でありソフトウェア開発者でもあるJeffは、2008年にTwilioを共同で設立し、ソフトウェアにコミュニケーションという概念をもたらしました。Twilio以前は、NineStarの共同設立者兼CTO、Stubhub.comの設立CTO、Versityの共同設立者兼CEO兼CTOを務め、Amazon Web Services初のプロダクトマネージャーの1人でした。Jeffはデトロイトで育ち、12歳で初めてイベントビデオ制作を手がける会社を設立。DJをしながら大学生活を過ごし、ミシガン大学を卒業しています。2人の男の子の父親で、趣味は写真。常に新しいソフトウェアやハードウェアのプロジェクトに取り組んでいます。
Michael "Buck" Buckleyは、コミュニケーション、投資家向け情報、政治、コンサルティングの分野で20年を超える経験を有しています。Twilioでは、社内外のすべての情報発信とアナリスト向け情報を統括しています。Twilio入社前は、Mike Bloomberg氏の大統領選挙戦でCalifornia Communications Directorを務めたほか、Facebook社が急成長した数年間に同社のGlobal Communications担当VPとして力を発揮しました。大手コーポレートアドバイザリファームであるBrunswick Groupでは、Managing Partnerを務めた経験もあります。エンジェル投資家やスタートアップ企業の役員として積極的に活動するとともに、成功した食品会社、Ocean's Haloの共同設立者でもあります。また、銃暴力の防止をリードする非営利団体、Brady Unitedの役員も務めています。
Lybra S. ClemonsはFortune 500に名を連ねる企業において人事、人材育成、多様性とインクルージョンの分野で経営幹部として15年以上の経験を積んでいます。Twilioのグローバルな従業員全体のインクルージョン戦略と多様性イニシアチブの指導と拡大を担当しています。前職はPayPalでGlobal Head of Diversity & Inclusionを務め、すべてのグローバルな多様性イニシアチブの運営と監督を担当していました。Morgan Stanley、The Brunswick Group、American Expressでも多様性とインクルージョンに関する重要な役職を務めてきました。@Makers取締役、How Women Lead Silicon Valley取締役諮問委員を務め、Black EnterpriseからTop Corporate Women in Diversityの1人に選出されました。
Elenaは、Twilioの収益担当Presidentとして、ソリューション販売の拡大を担当しており、営業力の推進や収益性向上の支援に取り組んでいます。
25年にわたり複数のテクノロジー企業でキャリアを積んできました。製品イノベーションや、世界規模でのエンタープライズGTM(市場開拓)を主導し、顕著な実績を残しています。SAP Concurでは、Presidentとして市場参入(GTM)、製品、エンジニアリングのすべてを統括しました。さまざまな市場、チャネル、地域全体でConcurの持続的な成長を推進し、80億ドルを超える金額でConcurがSAPに買収された際にPresidentに就任しました。AxiomのCEO時代には収益を倍増し、同社はいくつかの主要産業でFortune 1,000に名を連ねました。
Joyceは最高マーケティング責任者としてTwilioのグローバルマーケティングを率い、新しい顧客エンゲージメント分野のリーダーになるというTwilioのビジョンの遂行を支えています。 これまで20年以上、デジタル変革とブランド価値向上戦略に携わり、テクノロジーセクターにおける商業的革新と成長に取り組んできました。専門は、GTM(市場参入)のあらゆる分野にわたり、世界的なテクノロジー企業やSaaS企業のためのデジタル、ブランド、コミュニケーション、チャネル、製品の戦略などが含まれます。
以前は、Genesysの最高マーケティング責任者として、顧客の獲得、エンゲージメント、チャネル拡大など、市場拡大戦略と収益多角化戦略の推進を担当していました。
Joyceは、データ駆動型組織の推進によるブランド価値の拡大と収益成長に情熱を傾け、ソートリーダーシップを発揮しています。CMO Councilの現メンバーであり、Forbes CMO PracticeやWall Street Journal CMO Networkの評議委員を務め、Fast Company Executive Boardの一員でもあります。また、Quicklogic Corporation(QUIK)の取締役と監査委員を務めているほか、恵まれない地域のすべての子供たちに本の喜びと変革力をもたらすことに注力している非営利団体、Bring Me A Bookの理事でもあります。
カリフォルニア州立工科大学で企業金融とアーキテクチャの2つの理学士号を取得しています。
ChristyはTwilioのChief People OfficerとしてグローバルなPeopleチームを率いています。人材開発と獲得戦略の推進を担当し、会社全体で帰属意識や多様性とインクルージョンの文化を発展させるためのインフラストラクチャを構築しています。前職は、それまでの20年におよぶ文化開発、人材戦略、学習と能力開発に関する経験を活かし、BoxのSenior Vice President兼Chief People Officerを務めていました。Boxの前は、Medallia、HP Software、The Home Depotで人事部の管理職に就いていました。コネチカット大学で政治学の学士号を取得しています。
Eyalは最高プロダクト責任者として将来のTwilio製品のロードマップ実行を監督し、先進の顧客エンゲージメントプラットフォーム構築に注力しています。以前はGoogle Cloudのエンジニアリング・製品担当VPとして、Kubernetes、Hybrid and Multi-Cloud、Istio Security Mesh、Billing、Cloud Functions、Cloud Run、Marketplace、Monetizationなどの製品とテクノロジーのポートフォリオのリーダーを務めていました。Googleでの前職ではYouTubeエンジニアリングチームリーダー、その前はAdvertising ExchangeやReal Time Biddingなどディスプレイ広告製品の開発を最前線で指揮していました。Google入社前はストリーミング新興企業Voice and Video SaaSを設立し、Tel Aviv University卒業後はIAF Research Groupに在籍していました。
ErinはChief Social Impact Officerとして、Twilioが独自の資産(製品、人材、資金)を社会貢献に活用するよう指揮しています。また、非営利団体がTwilioを利用して活動を拡大できるよう支援する事業部門の部長も兼任しています。 その手腕により、社会貢献活動をしている数千の団体がTwilioを利用して毎年1億人以上を支援しています。Erinの仕事は、社会貢献が持続可能な事業になり得ることを証明しています。非営利団体はTwilioにアクセスすることでコストを削減し、意義ある収益増をもたらし、社会貢献への投資を続けることができるようになります。20年を超えるキャリアのなかで、Google、Yahoo!、Nikeに在籍している間も社会や環境の変化を推進してきました。社会貢献活動におけるリーダーシップとコーポレートシチズンシップの功績により、National Diversity Councilの50 Most Powerful Women in Technologyの1人に選出されました。スタンフォード大学で人体生物学/環境管理の学士号を取得し、カリフォルニア大学バークレー校でMBAを取得しています。
Khozemaは財務の分野で20年以上の経験を積み、最近ではGE DigitalのChief Commercial Officerを務めていました。COOとして財務、事業運営、企業開発、企業セキュリティ、健康安全、IT、不動産・施設、ソーシングなどのさまざまな部門の監督にあたりました。Twilio以前は、GE DigitalのChief Financial OfficerやCorporate Development担当EVP、GEのCorporate Audit人員担当Vice Presidentなど、GEグループでさまざまな役職を歴任しています。Khozemaはインディアナ大学ブルーミントン校で学士号を取得し、シカゴ大学ブース・スクール・オブ・ビジネスでコースワークを履修して卒業しています。
MarkはTwilioの最高テクノロジー責任者(CTO)としてアーキテクチャチームを率いています。このチームは、Twilioの継続的な拡大に伴いTwilionが弾力的で、より連携したサービスを提供できるようにする業務を担当しています。Markは特に、Twilioの製品ポートフォリオ全体におけるサービスの構築、提供、運用に注力しています。この14年間、Microsoftでテクニカルリーダーの役割を果たし、最終的には同社のクラウドコンピューティングサービスであるAzureのCTOオフィスで、アーキテクチャディレクターを務めました。経験してきた業務は、技術戦略(設定、地域サービス設計、プライバシー、セキュリティなど)、設計・実装レビュー、拡張可能かつ回復力のあるソリューションを顧客が構築できるようにすることなど、多岐にわたります。ニューファンドランドメモリアル大学でコンピューターエンジニアリングの理学士号を取得しています。
Reenyは最近Twilioに入社しました。前職はAutodeskの最高セキュリティ責任者です。Autodeskでは、同社のインフラ、製品、サービスのセキュリティと信頼戦略を担当していました。それ以前にはEMC(現在はDell傘下)のセキュリティエンジニアリングを率いた経験もあります。現在、サイバーセキュリティ分野の成長企業であるRapid7の取締役も務めています。セキュリティに携わる前は、長年にわたり、製品管理を担当し、ハードウェア製品とソフトウェア製品を複数リリースしました。テクノロジー分野で25年以上の経験を有しており、複雑な問題に実用性と創造性をもたらし、他者を鼓舞して1つのビジョンへと向かうことができるようなチームを構築しようとしいます。
Dana Wagnerは、これまでテクノロジー企業や政府機関でさまざまな管理職を勤めてきました。直近では、Impossible Foodsで最高法務責任者を勤め、同社の法務、ポリシー、品質管理、セキュリティオペレーションを監督していました。現在は、ステーブルコイン技術を扱う暗号通貨関連組織であるBoard of Directors of the Centre Consortiumの取締役、さらには、カリフォルニア州オークランドの若者に対してコンピューターリテラシー教育を行うための非営利団体の取締役を勤めています。Wagnerは、カリフォルニア大学バークレー校で経済学と比較文学の学士号を取得し、イェールロースクールで法務博士号を取得しました。
Aidan Viggianoは、財務担当SVPとしてTwilioのグローバルファイナンスチームを率い、FP&A、商業金融、財務全般を担当しています。経験豊富な財務リーダーであり、テクノロジー、FP&A、投資家向け情報などの専門知識を有しています。以前はGeneral Electricで財務関連の役職をいくつか務めました。20年間にわたり、数社のエンタープライズテクノロジー企業で財務と投資家向け情報に関する経験を積んできました。ペンシルバニア大学ウォートン校で学士号を取得しています。
Glennは、顧客の声の代弁者として、Twilioのテクニカルサポート、カスタマーサクセス、カスタマーエクスペリエンス、プロフェッショナルサービス、システムインテグレータパートナーチームを指揮しています。Twilio以前は、トップクラスのクラウドコンサルティング会社であり、Salesforce、Workday、GoogleのトップグローバルパートナーでもあるAppirioを共同で設立し、また、多くのソフトウェア上場企業でコンサルティングとサポートチームを率いていました。Glennは米国海軍兵学校でコンピューターサイエンスの理学士号を、レンセラー工科大学でコンピューターサイエンスの修士号を取得しています。
取締役会
Jeffは15年以上にわたり、起業や製品開発の分野でキャリアを積んできた投資家です。Twilioを共同設立する以前は、NineStarの設立者兼CTO、Stubhub.comの設立CTO、Versityの設立者兼CEO兼CTOを務めてきました。Amazon Web Servicesのオリジナルプロダクトマネージャーの1人でもあります。いずれのビジネスでも、通信ベースのビジネスソリューションを構築するためのプラットフォームの必要性を重視してきました。Jeffはデトロイト郊外で育ち、学生時代に最初の会社を立ち上げました。ミシガン大学でコンピューターサイエンスと映画/映像学科の学士号を取得しています。
Richard Dalzell氏は、2007年までAmazon.com, Inc.のSenior Vice PresidentとChief Information Officerを務めていました。それ以前も、Amazon.com, Inc.で2001年から2007年まではWorldwide ArchitectureおよびPlatform Software担当Senior Vice President兼Chief Information Officer、2000年から2001年まではSenior Vice President兼Chief Information Officer、1997年から2000年まではVicePresident兼Chief Information Officerなど、さまざまな役職を歴任しています。Amazon.com, Inc.の前は、Wal-Mart Stores, Inc.で1994年から1997年までInformation Systems部門のVice Presidentを務めました。
Amazon.com, Inc.の最高情報責任者という職務から得た、インターネット情報テクノロジーに関する幅広い経験、専門知識、業界情報をTwilioの取締役会に提供しています。また、Amazon.com, Inc.でさまざまな上級管理職を歴任するなかで得たコーポレートリーダーシップの経験をTwilioのために活かしてくれています。
Byron Deeterは、Bessemer Venture Partners(BVP)のPartnerとしてグローバルなクラウドの展開を担当し、1999年からクラウドコンピューティング分野に参画しています。BVPからTwilioへの投資の他、Cornerstone OnDemand(CSOD)、Criteo(CRTO)、Eloqua(ELOQ)、Adap.tv(>AOLが買収)、Playdom(>Disneyが買収)、Box、Clearslide、DocuSign、SendGridへの投資も率いてきました。BVPに参画する前は起業家や投資家として成功を収め、最近では社長兼CEOを務めていたTrigoをIBMが買収した後、IBMで執行役を務めていました。
Donnaは優秀な起業家であり、ハンドヘルドコンピューターやスマートフォンのパイオニアであるPalm Computing(のちのHandspring)CEOとしての輝かしい業績で知られています。それ以前は、AppleとClaris(Appleのソフトウェア子会社)の営業、営業サポート、物流部門で10年にわたり多くの経験を積んでいます。彼女は、長年のビジネスパートナーであるJeff Hawkinsと2005年にNumentaを設立しました。Numentaは2つの使命を掲げています。脳の働きを解明することと、その成果を活用してより高性能な人工知能を作ることです。
Donnaは、イェール大学で学士号を、ハーバードビジネススクールでMBAを取得しています。現在はNumentaとTwilio(NYSE: TWLO)で取締役会メンバーを務めています。上級研究員としての2年間も含め、2006年から2018年にかけてイェール大学の取締役会のメンバーも勤めました。
Jeff Epsteinは、Bessemer Venture PartnersのOperating Partnerであり、専門はマーケットプレイスとエンタープライズソフトウェアです。Kaiser Permanente、Booking Holdings、Twilio、Shutterstock、その他複数の非公開企業の取締役会メンバーを務めています。また、スタンフォード大学の非常勤講師でもあります。
前職は、OracleのExecutive Vice President兼Chief Financial Officerです。Oracleは世界最大手で最も高い利益を上げているテクノロジー企業であり、時価総額は1500億ドルを超えます。
Oracle以前は、DoubleClick(Googleに売却)、King World Productions(CBSに売却)、NielsenのMedia Measurement and Information Groupなど、複数の公開企業と非公開企業でChief Financial Officerを歴任してきました。キャリアの初期には、投資銀行、The First Boston Corporationに務めていました。
スタンフォード大学経営大学院でMBAを取得し、成績優秀者に与えられるArjay Miller Scholarの称号を獲得。イェール大学では学士号を取得し、summa cum laude、Phi Beta Kappaの称号を獲得しています。
Jeffは、2018年にテクノロジーとヘルスケアへの投資を担当するチームのVenture PartnerとしてNEAに加わりました。
GEで16年間、会長兼CEOを務め、その間に同社の戦略、グローバル展開、人材活用、企業文化を改革し、同社をシンプルで強力かつ主力分野に特化したデジタル事業会社に変えました。在任中はいくつかの画期的な改革を実施し、産業部門の収益を倍増させ、ポートフォリオを再編して市場でのリーダーシップを再び確立したほか、主要分野で力強くシェアを伸ばし、新興市場の収益を4倍まで拡大しました。2000年にChief Executive Officerに就任する前は、GEのPlastics、Appliances、Healthcare事業部門で複数のグローバルリーダー職を歴任し、1989年には同社のOfficerに就任しています。さらに、Barron’s紙が選ぶ"World’s Best CEO"を3回受賞しています。また、GEは彼のCEO就任時にFortune誌の"America’s Most Admired Company"に選ばれており、Barron’s紙とFinancial Times紙の投票で"The World’s Most Respected Companies"の1社にランクインしています。Jeffは、ビジネスリーダーシップの分野で15個の名誉学位と多数の賞を獲得しています。
ダートマス大学で応用数学の学士号を、ハーバード大学でMBAを取得しています。現在はNEAポートフォリオ企業のCollective Health、Desktop Metal、Radiology Partnersで重役を、The American Academy of Arts & Sciencesのメンバーを務めています。妻と1人の娘がいます。
シカゴのサウスサイド出身のPatrickは、ボストンを拠点とする団体A Better Chanceを通じてMilton Academyの奨学金を得て14歳でマサチューセッツ州に移りました。ハーバード大学とハーバードロースク-ルを卒業し、連邦上訴裁判所裁判官の書記を務めた後、弁護士と事業経営者としてのキャリアをスタートさせ、ボストンにある2つの法律事務所でパートナーとなり、TexacoとCoca-Colaでシニアエグゼクティブに就任しました。1994年クリントン大統領は、市民権に関する米国最高の役職であるAssistant Attorney General for Civil RightsにPatrickを任命しました。
2006年、初めて公職選挙に立候補し、マサチューセッツ州初のアフリカ系アメリカ人知事となりました。知事として2期務める間に、Patrickは州民の98%以上が加入できる手頃な料金の健康保健の拡大を指揮し、クリーンエネルギーとバイオテクノロジーの促進策を始動させ、国のRace to the Top補助金を獲得し、州は不況状態から脱し25年間で最も高い雇用率を実現しました。
2015年4月から2019年12月まで、Bain Capital LLCのManaging Directorを務め、競争力のある利益と顕著でポジティブな社会的影響の両方を実現するための投資に注力しました。政治活動委員会であるTogetherFUNDの創立者兼Chairmanとして、権利を奪われ社会から阻害されている有権者の投票率と関与を促進するための進歩的政治と草の根運動グループを支援しています。
PatrickはRockefeller Fellow、Aspen InstituteのCrown Fellowであり、作家として『A Reason to Believe: Lessons from an Improbable Life』と『Faith in the Dream: A Call to the Nation to Reclaim American Values』という2冊の著書があります。
Erika Rottenbergは、Chan Zuckerberg Initiative(CZI)の前General Counselです。
取締役としての15年以上の経験と、プライバシー、サイバーセキュリティ、知的財産、ポリシー、M&A、コーポレートガバナンスに関する専門知識をTwilioに提供しています。市場をリードし急成長している、革新的かつ世界的規模のテクノロジー企業数社でグローバルオペレーショナルテクノロジーの管理職や相談役を務め、幅広く経験を積んできました。
経営面では、CZI以前の2008年から2014年まで、インターネットにおける世界最大のビジネスネットワークであるLinkedInのVice President、General Counsel、Secretaryを務めました。LinkedIn初の長期General Counselとして、同社のグローバルな法務および規制関連の案件、プライバシーポリシーを担当しました。LinkedIn以前は、人材マネジメントエンタープライズソフトウェア会社のSumTotal SystemsでSenior Vice President、General Counsel、Secretaryを務めました。Creative Labsでは、Strategic Development担当VicePresidentとGeneral Counselを務めています。Erikaは、Cooley LLPで法律家としてのキャリアをスタートし、会社法と雇用法の実務経験を積みました。
Twilioの取締役以外に、Girl Scouts USAとSilicon Valley Law Foundationの取締役も務めています。2014年から2020年までは、ナスダックに上場しているWix.com(クラウドベースのWeb開発プラットフォーム)の取締役も務めていました。
ニューヨーク州立大学ジェネセオ校で特殊教育と初等教育の学士号を取得。カリフォルニア大学バークレー校法科大学院で法学博士号を取得しています。
鈴木みゆきは、40年以上にわたり、通信、ホスティングとマネージドサービス、ネットワーキングとコラボレーション、サイバーセキュリティなど、さまざまな業界のB2B企業とB2C企業でテクノロジーリーダーや取締役を務めてきました。その経験をTwilioの取締役会にもたらしています。グローバル市場、特にアジア太平洋地域でのリーダーシップの専門知識を有し、Twilioが世界で継続的に拡大していくにあたり、その幅広い経験が活かされています。
Twilioの取締役のほかに、Western Digital Corporation,、JERA Co Inc、MetLife Japan KKの取締役も務めています。前職はCisco Systemsの上級管理者です。同社での最後の役職は、Cisco Asia-Pacific, Japan, and ChinaのSenior Vice Presidentでした。Cisco以前は、KVH株式会社(日本の通信・ITサービス会社)のPresidentや、LexisNexisのアジア太平洋地域担当CEOを務めました。ジェットスタージャパンでは発足時からのCEOとして、同社を日本で最大かつ最速の成長企業の1つへと育て上げるために尽力しました。そのほかにも、日本テレコムのコンシューマー事業担当Executive Vice Presidentや、Reuters South East AsiaのManaging Directorを務めてきました。オックスフォード大学で歴史学の優等学位を取得しています。
twilio.org
Giving a helping hand
私たちは、Twilioのツールが世界中の人々の生活を改善すると信じています。社会貢献への取り組みであるTwilio.orgは、コミュニケーションテクノロジーを用いて組織が影響力を拡大するための技術、資金、時間を提供しています。
Twilioの影響についてはこちら
あなたもTwilionになりませんか?
コーディングの達人から、マーケティングのエキスパートまで。成長を続けるTwilioのグローバルチームは、情熱的な人材(Twilion)を常に募集しています。
採用ページを見る